✅下記の疑問に答えます。
疑問
- 最近よく聞くカーリースってなに?
- カーリースを始めるならどこがいいの?
✅記事の信憑性

最近CMやネットニュースでよく取り上げられている【カーリース】。
「聞いたことはあるけど、どんな仕組みなのか分からない」という人や「カーリースを始めたいけど、どこがいいんだろう?」という方が多いと思います。
僕は本業が自動車の営業マンなので、カーリースについてはもちろん知っていました。
結論から言うと、自動車を販売する僕らから見ると「かなり脅威」です。
今後はカーリースに僕らの仕事は奪われるんだろうなあと感じています。
逆に言えば、消費者側は「お得に車に乗れる」のでメリットしかありません。
そこでこの記事では、【カーリースの仕組みとおすすめ企業3社】をまとめていますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
カーリースとは

簡単にまとめると、こういう事です。
という仕組みになっています。

確かに、リース会社から借りているように思えますが、少し違います。
カーリースの場合、車検証の所有者はカーリース会社ですが、使用者は契約者です。
レンタカーの場合だと、所有者、使用者共にレンタカー会社になります。
なのでカーリースは「車のサブスク」と呼ばれていますが、その通りです。
毎月、定額を支払う事によって契約車両を使い放題できるのがカーリースの魅力となっています。

カーリースは基本的には、残価設定型クレジット(残クレ)と仕組みは似ています。
購入時に契約満了の際の「残価」を決めておき、契約期間中は残価分を支払わなくて良いという点では同じです。
ですが、残クレとカーリースでは大きなの違いがあります。
大きな違いを表にまとめたので、ご覧下さい。
ランニングコスト | 残価設定型クレジット | カーリース |
メンテナンス費用 | 都度必要 | 月額料金に含まれる |
自動車税 | 都度必要 | 月額料金に含まれる |
重量税 | 都度必要 | 月額料金に含まれる |
自賠責保険 | 都度必要 | 月額料金に含まれる |
車検費用 | 都度必要 | 月額料金に含まれる |
上記の表を見ていただくと一目瞭然ですよね?
カーリースの場合は車の維持費(ランニングコスト)「全て月額料金に含まれている」。
これが残クレとカーリースの最大の違いです。

僕は車の営業マンですが、正直、カーリースにここまでされたら勝てません。
今はまだ、カーリースの認知度が高くないですが、あと数年もしたら一般的になると思っています。
大手3社を比較

僕がおすすめしているのは3社です。
それぞれに良い点がありますが、共通しているのは「業界最大手」であることです。
今はまだ、「カーリース黎明期」なのでカーリース会社も多くはないです。
大小合わせれば、そこそこの数はあると思いますが、車はアフターフォローが大切。
なので、やはり大手に越したことはありませんし、信頼も出来ます。
という訳で、僕のおすすめカーリース会社がこちら。
それぞれを詳しく解説していきます。
カルモ
「貯金ゼロでもマイカーを持てる」がキャッチコピーのカルモ。
業界最長の11年契約もあり、同じ車に長く乗りたい人や「マイカーは欲しいけど極力お金はかけたくない」という人のにはカルモがぴったり。
また長く乗るにあたって、不安なのは故障に伴う、修理。
オイル交換や車検の費用はリース代に入っていても、急にエンジンや足回り、駆動系などに故障が生じる場合もあります。
そんな時、他のリース会社では実費負担になりますが、カルモなら最大で11年の修理費保証を受けられる「メンテナンスプラン」が用意されています。
11年間の修理費保証は、通常だとありえません。
カーリースだからこそ出来ることです。
はっきり言って、普通に新車で購入するよりも、リースの方がリスクが少なくお得に車に乗る事ができます。
カルモについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ。
リースナブル
魔裟斗さんがイメージキャラクターを務めている事で有名なリースナブル
リースナブルは、カーリース業界でナンバーワンのシェアです。
ナンバーワンの理由はこちら!
というのが挙げられます。
誰しも金銭的に余裕があれば、少しでも良い車に乗りたいはず。
それを叶えてくれるのが、リースナブルという訳なんです。
料金体系が他の企業よりも安く設定されおり、軽自動車であれば月額1万円から乗る事が可能です。
しかも1万円の中にメンテナンス代や車検代、自動車税などが含まれているのだから驚きです。
「安く、良い車に乗りたい」という方にはリースナブルがぴったりと言えるでしょう。
リースナブルについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ。
コスモMyカーリース
ガソリンスタンドのコスモ石油が運営しているコスモMyカーリース。
こちらの最大の特徴は、全国のコスモ石油でガソリンの割引サービスを受けられること。
ちなみに割引は1リッターあたり1~5円。
カーリースで唯一のランニングコストであるガソリン代。
最大で5円の割引はめちゃくちゃお得ですよね?
また特徴的なのが、運転免許の取得とカーリースがセットになったプランも用意されています。
通常であれば、免許の取得で数十万円+車の購入代金+維持費
という莫大なお金が必要になります。
しかし、コスモMyカーリースの「めんくるパック」を使えば、高額出費を抑える事ができ、常に一定の支払いでOKです。
これから「免許を取りたい!」という方は視野に入れてみるといいかもです。
さらにコスモMyカーリースでは、中古車からも車を選ぶことが出来ます。
他のカーリース会社ではなかなか中古車を選ぶ事ができません。
「月々の支払いをもっと抑えたい」という方は、中古車のカーリースが1番お得ですよ。
コスモMyカーリースについて詳しく知りたい方はこちらからどうぞ。
まとめ
今はまだマイナーな「カーリース」ですが、冒頭でも述べたように確実にこれから増えてくると思っています。
「車の買い替え」は頻繁に行うものではありません。
少しでもお得に買い替えられる手段があるのであれば、それを活かさない手はありません。
正直、車を自己所有するメリットってそこまでないんです。
「自己所有じゃないと自分でカスタムできないじゃん!」という意見がありますが、自分でカスタムしている人って全体の2割以下です。
そんな車好きの人たちは自己所有するべきですが、大半の人は昔と違い「日常の足になったら良い」くらいの感覚でしかありません。
ですので、「車は必要だけどお金をかけたくない」、「新しい車にお得に乗りたい」という人達にはカーリースはぴったりです。
ぜひこの機会に1度検討してみてはいかがでしょうか?